2025年11月4日火曜日

キットの苦手なお手入れ、克服法

キットは生後およそ7ヶ月の時に私たちの家族になりましたが、その時からすでに、




ブラッシングが嫌いでした。

前のおうちでしてもらったことなかったよ


家庭優良犬のテスト受験に、飼い主以外の人からブラッシングされるという項目があり、ブラシの種類は問わないというので、なんとかシリコンのブラシを克服しましたが、コームは今も嫌い。肌にクシが当たるのがイヤみたい。

ダイソーイングリッシュ


今さらもういいかとあきらめていましたが、克服したい気持ちが湧いてきて、ハズバンダリートレーニング開始。

まずはコームにタッチしたらおやつ


キットはピクニックが好きなので、木陰に座り、

おやつタイム?


小さなおやつを左手に、右手にコームを持って、




左手を握った状態で指のすき間からおやつを小出しに。

ヨダレを恐れるな


手の中のおやつに夢中になっている間に、そっと少しずつ右手のコームでとかし…




又はマットにおやつをばらまいて、




食べている間に、そーっと。




一度に全身をとかそうとせずに、ちょっととかしておやつ、ちょっととかしておやつ…を繰り返し。一夏の間に、ずいぶんコームが平気になりました。




おやつがなきゃ何もできないのか、とおやつを使うトレーニングをバカにする、オレおやつなんかなくたってできるんだぜ系の人…




おやつは減らしていくんだよ。そういうテクがあるの。キットもすでに、毎回たくさんおやつは必要なくなってきました。




そう言いながらプロングカラーやE カラーを使っている人こそ、その道具がなかったらどうやって犬をコントロールするの?




何を教えるにも楽しく、これをしたらいいことがある!ってワクワクしながら学ぶに越したことないじゃないの。

押さえつけて叱りつけたら…ますます苦手に


これをするようになってキットは、コームへの嫌悪よりもおやつを食べるのが楽しくて、すすんで練習を受け入れるようになりました。




頭上の木からは鳥の歌。私にとっても、キットとふたりの幸せな時間です。



怖いことに遭遇した時、自分だったらどうすれば克服できるか。その答えが、言葉を理解できない犬の恐怖を和らげる方法とも言えるのではないでしょうか。


読んだよ、ってぼくをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

シアトルランキングはこちらから。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption 





0 件のコメント:

コメントを投稿