2025年10月7日火曜日

カリフォルニアじゃない青い空

8月下旬、ガスワークスパーク。




さあ、高い丘をまっすぐに駆け上が…




…ろうかと思ったけれど、リセット。

ブルブル


斜めに歩いて上がることにしました。無理をしないのが、年の功。

シニアですから


大草原の小さな犬。

わーい


湖が見えてきたよ。

丘を越えて行きますよー


風が強い丘を越えれば、

負けない!


シアトルの最高の景色が広がります。




ここは、みんながのんびり景色を堪能する丘。

のんびりは薬


キットのおしりに妖精が…

えっ


丘を下って、




水のそばまで降りて来ました。




そろーり。

乗ってみようかな


カリフォルニアじゃない青い空を見上げる。

最高


リーダーに続きます。

ついてきて


階段をピョンピョン登り、




木陰から湖を見ると、




海賊船が来た〜!

クルーズね


いろいろなクルーズを楽しめる、ユニオン湖。

風つよ


キットの好きなひな壇のビュースポット。




ピョンピョン、




登ったり、降りたり。




楽しそうでよかった。




ということは、帰りたくないマンになっちゃうってことね。

変身


強風とパピヨンのコンビネーションは、

ビョー


おもしろい写真を撮るチャンスですよね。




今日までかろうじてお天気のシアトル、明日は気温がグッと下がる予報。

たすけて〜


カリフォルニアドリーミングの季節が、もうすぐそこまで来ています。

読んだよ、ってぼくをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

シアトルランキングはこちらから。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption 





2025年10月3日金曜日

この犬用語、アメリカでは何ていう?

私が日本に住んでいた頃には聞かなかった現代の犬用語の中で、アメリカと言い回しが違うなと思うものを集めてみました(英訳ではありません)。

そうですか


ドッグラン→とも言いますが、一般的な呼び名はドッグパーク(Dog park)。オフリーシュエリア(Off leash area)とも言います。




このブログでも初期の頃はドッグパークと表記していましたが、今は誤解を避けるためにドッグランと書くようにしています。


リード→アメリカではリーシュ(Leash)、イギリスではリードというらしいです。

ちょっとだけよ(シェルターで散歩した保護犬)


フード→手作りフード以外の、市販のもののことかな?アメリカだと市販のものはドライフード(Dried food)とかキブル(Kibble)、缶などに入ったものはウェットフード(Wet food)など。

キットがモデルした思い出のドッグフードの広告


う◯ち→プープ(Poop)。音的にはプー。プップとも言います。スペルは違えど、コレに聞こえる犬の名前やブランド名がチラホラ…お気をつけを〜。

ぼくしーらない


マナーベルト→ベリーバンド(Belly band)が一般的。ずばり腹巻き、の意。


マナーポーチ→たぶん…アメリカにはございません!なぜならウ◯は公共のゴミ箱に捨てられるので、持ち帰る必要がないから。ウ◯したらすぐ最寄りのゴミ箱を探し、極力早くそれを手放す習慣。

マナーを重んじる日本らしさが表れたネーミング


ミックス犬→ハイブリッド/デザイナードッグ(Hybrid/Designer dog)のことかな?ブリーダーが意図して複数の犬種をかけ合わせて作った犬。Mix というと、意図せずにできた雑種犬というイメージ。

シェルターから譲渡されたミックス犬


トイプー→トイプードル自体、日本のように爆発的な人気犬種ではなく、見ればどのサイズかわかるので、わざわざサイズは付けず、プードルで通じる感じ。

ドゥードゥルさん


シェパード→といえば警察犬で有名なあの犬ですが、ジャーマンシェパード、と頭にシェパードのタイプを付けるのが一般的。ベルジャン、オーストラリアン、アナトミアンなど、さまざまなシェパードのタイプがいます。




以上、ざっと思いついた犬用語でした。

ぼく2回プップしたからもう寝るね


他にも何かあるかな。みなさんのブログを拝見して勉強いたします。


読んだよ、ってぼくをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

シアトルランキングはこちらから。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption 





2025年9月30日火曜日

初めてのラベンダーファーム

この夏初めて、ウディンヴィルにあるラベンダーファームへ行きました。




なんだけど…




なんだか、




ラベンダーが灰色っていうか、




枯れているっていうか…




なるほどな。犬歓迎デーだっていうから来たけれど、




こうなっちゃったらもう、犬でも呼ぼうってことか。普段から犬歓迎だそうなので、この日じゃなくてもよかったな〜。




でもね、来る価値はありました。ファームらしいフォトスポットがたくさんあるし、

そよそよ


なんといっても、




キットが初めてのファームにはしゃぎましたので、

どっちに行こうかな


我が家としては、遠路はるばる来た甲斐がありました。

早くっ


シニアになると、はしゃぐハードルがぐんと上がります。

わー


当たり前ですよね。人間だって経験を積んで大人になれば、いちいちキャッキャ言わなくなるんだから。




犬も同じ。毎日同じルートしか散歩しなければ、散歩が楽しいと思えなくなってしまう。




もうシニアだし寝てばかりだから、散歩に重きを置かないのではなく、




寝てばかりいないで楽しいことしよう、と誘ってあげたいの。




新しい場所、匂い…




犬の心がはずむ経験をさせてあげたい。

どこかへまっしぐら


初めての場所なのに、お店が並ぶエリアをかぎつけました。ヨソ様におねだりをするのも、キットのお楽しみです。

こんにちは おやつありますか(なかった)


かわい子ちゃんたちがいた〜。

おめかししてる


ドッグ歓迎デーなのに、犬はあまりいなくて、




キットのプライベートファームのようでした。




かわいいトラックでコーヒーを買う夫。このエリアはワイナリーがたくさんあることで有名で、




レストランやバーが点在します。




車でちょっと移動して、The Bistro というレストランでランチ。おいしかった大盛りフィッシュアンドチップス。

外にフェラーリ停まってた


もっと飲みたい夫のリクエストで、次は Black Raven Brewing Company へ。




かんぱ〜い。




店内がとても広くてびっくり。

マリナーズ戦を観ながら


犬も歓迎。

よかったね


またひとつ、キットの好きな場所が増えました。


道産子ですが、ラベンダーのシーズンをわかっていなかった私。来年はもうちょっと早い時期に来よう。

すてきなワイナリーやレストランがたくさんのウディンヴィル、わんちゃんと楽しめる場所もいっぱいです。

読んだよ、ってぼくをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

シアトルランキングはこちらから。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption