ブログにコメントできないという方が、たびたびおられます。何のフィルターもかけていないのにどうしてかなあ…
 |
機械オンチのマミィを許してください |
そのおひとりは、ロスにお住まいのブロガー、inuyashikiさん。保護犬&シェルターボランティアの趣味をいろいろ話したいのに、本当にむずがゆい。
 |
いつも読んでくれてありがとう! |
それと、日本で犬のトレーナーをされている Kanonさん。Kanonさんのブログに最近、嬉しいことが書かれていました。私の保護犬写真撮影ボランティアについてのブログを読んで、やってみたいというお気持ちになられたそうです。
 |
パピヨンのキャスバルくんと暮らしてるんだよ |
他にも興味を持たれた方がおられるかもと思ったので、私が保護犬を撮影する時に心がけていることを紹介したいと思います。シェルターには撮影スタジオがないため、犬と歩きながら良さそうな場所をみつけて撮影しています。一般写真のノウハウではありませんが、参考までに。
1.興奮しちゃう
シェルターの場合、犬たちは外に出る時を何よりも楽しみに待っているので、その気持ちを折らず、興奮が和らぐまで歩かせてあげます。こういう状態の時は、呼んでもカメラの方を向いてくれないです。
2.臭いおやつ
とびきり匂う(犬にとっては魅力的な)おやつを多めに用意します。ビスケットなどではなく、トレーニング用の柔らかいおやつや、チーズがおすすめ。
 |
左下の Small Bites、とっても臭い |
3.自然光
蛍光灯の灯りでは明るさが足りず、良い表情を撮るのは難しいです。
 |
どうしても暗めになっちゃう |
屋外の自然光、それも直射日光ではなく(黒く影が出てしまうため)、薄曇りくらいがベスト。室内の場合は日中、窓のそばなど自然光が差す場所で。
4.なるべくプレッシャーをかけない
怖がりな犬の場合、正面から歩み寄ったりおいでおいでせず、横向きで目を見ずに、しばらく無視。おやつを地面にポイ、と投げたりして、少しずつペースを掴みます。
 |
どうしてもカメラが嫌いなら横顔美人に撮るしかない |
5.目立たにゃソン!
例えば、一団体のリストに上がっている犬が5匹だけなら、写真が少々悪くても一通り見てもらえるかもしれませんが…
Petfinderなどの里親探しデータベースサイトには、何百、何千の写真が並びます。その中で目立って、クリックしてもらうには、どんな写真が良いか…
 |
上の5匹のうち3匹がこの中にいます 目に留まりますか?
|
カラフルなリボンやバンダナ、アクセサリーは、パッと目を引くのでおすすめです。
洋服は着せると悲しい表情になるかもしれないので、様子をみて判断を。
 |
タンポポのせてみた |
5.アートじゃない
人を感動させる目的ではないので、アートな美しい写真は要りません。里親希望者が犬の見たいところを写すのが目的です。
表情や、
 |
楽しく遊んでハアハアな時が「笑顔」を写すチャンス |
体の特徴(足や毛の長短)、
性格が現れる瞬間など。
 |
活発な感じ |
もしも自分が犬を探していたら、どんなことが知りたいかを想像しながら。
 |
おっとりな感じ |
コマンドやトリックができる犬なら、
ぜひそこもPRポイントに。
5.スッキリとした背景
犬のシルエットがハッキリと出る、シンプルな背景が望ましいです。犬の色を見て、どんな色の背景なら際立つかを考えて。布やボードでフォトブースを作ってみるという方法もあります。
シアトルのローカルニュース番組には、保護ペットの里親探しコーナーがあります。スタジオで、シェルターの人がペットを抱っこした状態で紹介するのですが、良かれと思って黒犬とペアルックの黒シャツを着て、犬がよく見えなくなっていることがあるので、そうならないよう注意。
6.犬の目線に下がる(それが一番大事)!
立ったまま、上から見下ろす角度からは良い表情が撮れません。必ず自分がしゃがみ、カメラを犬の目線に下ろします。
カメラ目線をさせたい時は、臭いおやつを使って。カメラの前にチラつかせ、数枚撮ってはおやつをあげるというように、ご褒美を忘れずに。
 |
チーズ?ジッとしてたらもらえるんですか!とポーズに応じる |
7.ヘンな声を出す
おやつに振り向かなければ、ヘンな声を出してみて。九官鳥のような声になっても、犬のためと思って!チュッチュ、パッパ、ヂューヂュー、口から出せるあらゆる音を試してみましょう(江戸屋猫八か)。
キュッキュッと鳴るおもちゃ、ボールなどを用意するのも良いと思います。ウ○袋をカサカサさせるのも。
 |
ヘンな声のおばさんがいる! |
8.とにかくシャッターを押す
モデル犬のように、ジッとしていられないのが普通です。犬の動きは早いので、どんな一瞬も見逃さず、偶然の一枚を狙う気持ちで、常にシャッターを押す準備を。
9.アイドル撮影会
前述のように、素晴らしい写真じゃなくても、その犬の魅力が伝わればオッケー。
 |
クッキーモンスター |
新人アイドルをキャンペーンするように、売り込みたいところにフォーカスを当てて。
 |
ブリッコが売りの私です |
という感じでしょうかね…
Kanonさんのブログを読んで嬉しくてコメントしようと思ったら、やはり私もできませんでした…(海外アカウントはブロックされているよう)。シアトルにはプロの写真家で、このボランティアをしている人も多いです。日本の事情はわかりませんが、良いご縁がありますよう、お祈りしています!
 |
kanonさんがんばって!
|
いつもブログを読んでくださっているのにコメントができないみなさん、本当に残念でなりません。キットのフェイスブックページにもブログの写真と一緒にリンクを載せていますので、
 |
職業はダンサーです |
気が向いたら、コメント欄にお寄せください。キット がお返事を書きますよ。
 |
ぼくがお返事を書いて差し上げます |
いつもキットに会いに来てくださって、本当にありがとうございます。これからもキットをかわいがってくださいね。
ご訪問ありがとうございました。キットにクリックのご褒美おねがいします♡
にほんブログ村
にほんブログ村