2020年10月30日金曜日

ニンニン!シアトルハロウィンでござるよ2020

アメリカは、明日がハロウィンです。

一般のご家庭

毎年この時期は、



近所のデコレーションを見ながらお散歩するのが楽しい。

早く帰ろ

これとか、



これとかはかわいいけれど、



突然の街角ガイコッツとか、



アメリカの子供って、怖くないのかなあ。

ジェフリー・ダーマーの庭か

この環境で育つと慣れるのかな。お化け屋敷も、こっちのは日本に比べたら別段に怖いし。

ディズニーランドのアトラクションでさえ怖いのが多い

さて、犬(と犬キチ)の街シアトルは、犬のためのハロウィンイベントも目白押しのはずが、今年はもちろん、コロナでほぼ何もありません。

All The Best Pet Careで31日までやっているキャンペーン

そこで、空いている平日の昼間を狙って、少人数で University Villageをプラプラすることにしました。

レディはレディバグ(てんとう虫)

三匹のこぶた。

エイバリー、パンディ、バスター

キリン。

マルコ

Tiffany & Co. ならぬ、Treats & Co. の宝石箱、もちろんママの手作り。

ファルコア


キットは〜?

当ててみて

忍者です!仮面はないけど、仮面の忍者・赤影参上!…と、一人もり上がっていましたが、夫から「アメリカ人には分かってもらえない」と言われ…

えっ

頭巾を被っていないと、忍者と認識されないそうです。そんなバカなと検索したら、確かにアメリカの忍者のイメージ、ほぼこういう感じ。

ショーコスギ

いやー軽いカルチャーショック。だって私の好きな真田広之はパーマの忍者だし、

頭巾を被ったらかっこいい顔が見えないでしょうが

カムイみたいなポニーテール…



でも確かに、市川雷蔵のモテモテ忍者・霧隠才蔵は頭巾姿だったけれど、いつから忍者はポニーテールになったのでしょう?

由美かおる

赤影なんて、ヨコワケハンサムだよ。

髪型が命の日本の忍者

でもキットに頭巾を被せるのはかわいそう。楽しくお散歩して遊んでほしいので、

走っても寝ても快適なように、やわらかく作っています


代わりにこの青影が頭巾を被るでござるよ(誰だっ、今古いって言ったの)!

かたじけない、青影どの!

そもそも今年は要マスクな仮装ということで忍者に決めたし、これで良いのでござるよ。

頭巾のズレ防止に、手裏剣型のヘアクリップも自作


みんなにはこの「クジョーケーキポップ」を作って参った。



お味はいかがでござるか?

おいしいでござるよ!

なぜ Uヴィレに集まったのかと言いますと、このモールがそれはそれはドッグフレンドリーだから。このきれいな人工芝はアップルストア前の広場で、犬たちものびのびと遊べます。



あちこちで写真を撮りました。



最初にペット店 Mud Bayに寄って、みんなでおやつを買って、



いく先々で声をかけられ、写真を撮られ、



チヤホヤされた一日。



各自食べ物を調達して、広場のテーブルで一休み。犬と一緒なので、外席が多いのは本当に助かります。



ところで、ふと気付きましたが、



私、キットに男の子っぽい格好をさせたい願望が強いのかも。



フワフワかわいい格好のみんなの中で、キットだけがこんな格好で、過去のハロウィンにも男の子キャラの衣装を作ったし、その上さらに…



私は毎年、男になっている!

しょっちゅうヒゲをつけてるし!

お姫さまとかセクシーな衣装とか、全然眼中にないよ…

Zzzzzz..

子供の頃から男になりたい願望があったからかな。そしてチキンのキットには、強くなってほしいと思っているからなのかもね。

ぼくチキンじゃないでござる!

明日のハロウィンには、かろうじて見つけたとあるイベントに参加します。後日、どんなイベントだったかお知らせするでござるよ。みなさまも、安全で楽しいハロウィンを!ニンニン。

ランキングに参加しています。キットへのご褒美にクリックしてね。
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
 にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村 
 
にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption 

10 件のコメント:

  1. ゆみこさん、カッコいい!毎度のことながらキット君の衣装が凝っていて、キット君にぴったりですね。それにファルコアちゃんのトリーツ&coも面白い~。大人も犬たちも楽しそう♪
    ところで私、ゆみこさんの作品に出てくる可愛い女の子のモデルはゆみこさんだと思ってました。なのでそう言えばいつも男装というのにちょっとびっくり。
    私なんて初めて自分で作ったハロウィンの衣装は食べ物ですよ(笑)

    返信削除
    返信
    1. それ、みんなに言われます!でも私、自分だけを描き続けるほど自分を愛してないです XD 子供の頃から男の子っぽかったし、男の子になりたかったんですよね。そして来年の仮装もすでに考えていて、それもまた男っていう…年に一度男になれるチャンス!なのかも。
      3シズちゃんは何かハロウィンぽいことしたのかな?今回3匹のこぶたと歩いて(ビション、プードル系ミックス二匹、ハバニーズ1匹)、3匹飼うのってこういう感じなのかな、と3シズちゃんを想像しました。

      削除
    2. ゆみこさんもしかして男の子兄弟がいますか?私は兄がいますが、その影響でおもちゃは男の子のものを欲しがってた記憶があります。
      毎年新しいコスチューム作ってクローゼットがコスチュームだらけになる、ってのも面白いですね(笑)
      うちは近所の子供たちが結構来たので、ジャクソンとロビンにコスチューム着させて玄関で座ってたくらいです。しかも、2匹とも終始グーグー寝てました!(笑)

      削除
    3. はい、います。でも、弟です!弟が生まれる前から男の子のおもちゃで遊んでいて、幼稚園生になった頃、親が心配してリカちゃん人形をくれました :D 姉もいて、姉のお人形で遊んでもいたんですけどね。でも自分で選ぶのはいつも男の子のおもちゃでした。今でも趣味の合う女友達ができません XD

      ジャクソンちゃんとロビンちゃんのコスチューム姿、見たい〜!!ぜひブログでお願いします!

      削除
  2. ゆみこさんもキット君も、かっっこいい~~!クオリティ高い!
    そうか…マスク…それは私も思わなかった。
    アメリカではマスクが重要なんですね。
    ファルコアちゃんの仮装の素晴らしいこと。
    今年もこの記事を楽しみにしていました。
    わんこたちも飼い主のウキウキを感じてニコニコして可愛いですね~。
    犬も人も楽しいお祭り、楽しいですね( ´∀`)

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。最初はマスクのマの字もなかったのに、ある時から突然要マスクになり、今ではマスクを巡って大ゲンカしてる不思議な国に住んでおりますよ。今ではどこへ行くにも、マスクなしでは入れません。それで忍者というわけなんですが、キットがやはり、忍者とは思われなかったよう。私は毎年、キットの装飾の一部です。来年のてんちゃんの仮装も今から楽しみにしてます!

      削除
  3. ゆみこさん、assassin's creedみたいでかっこいい。
    キットも手裏剣で忍者って分かってもらえると思う。
    丁寧な手作りにママの愛情が感じられます~。

    みんなシティドックでこういうイベントも楽しめていいですねぇ。

    返信削除
    返信
    1. 知らなかったからググっちゃった。コスチュームもあった!来年はコレか? XD
      手作り好きな人は子供とか犬に何か作るのが楽しみでしょうがないですからね。
      来年はココ&ジェイクも仮装してみる!?

      削除
  4. 楽しませていただきました~面白かった( *´艸`)ゆみこさんもキット君も忍者姿が様になってますね!カッコイイ!お友達も可愛い!
    ハンドメイドの腕も尊敬します!

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!年に一度の楽しいクラフト週間で、この時期はとっても(勝手に)忙しいです。これからはサンクスギビングとクリスマスに何か作る季節。引き続き忙しい!

      ラッシュちゃんのセーターも楽しみにしてます!

      削除