2025年6月24日火曜日

犬の「リーダー」になりたい人たち

キットが着ているフランス土産のシャツ、フランス語で「どっちがボス?」と書いてあるそうです。

頭文字が見えませんが


散歩しているとよく、おじいさんに「どっちが散歩されてるんだい?」とジョークを飛ばされますが、

シニアギャグ


いえ、一緒に歩いているだけです…とか冷たいことは言わず、愛想笑いでジョークにつきあいますが…

ぼくたち歩くのが好きなんです


このシャツに書かれているのが、ジョークじゃない時代がありました。飼い主は犬にとってリーダーでなければならないという、いわゆるリーダー論。




恥ずかしいけれど、私だってキットを飼ってからもしばらくそう思っていました。でも犬の研究は日進月歩。




犬が飼い主の前を歩くのは飼い主をナメているから、などという教えは、タイムマシンで100年前のゴミ箱に捨ててきたらどうかな…




「服従」させるために、服従先生の無理強いトレーニングにつきあわなければならない、犬がかわいそう。リードを引っ張らないようにトレーニングすることと「服従」させることは意味が違います。

服従競技のことではなく、しつけのことです


ドッグビヘイバリストの田中雅織さんの動画で「奴隷を飼ったんですか?」と話しているように、家族を服従させるなんて変な話しですよ。




犬が嫌がることを「リーダーの言うことを聞け!」と命令しなければならない人に、そもそもリーダーの素質があるのか疑問に思います。




奴隷じゃないよ、家族だよ。家族のトレーニングは楽しく。気持ちに寄り添ってやさしくね。

読んだよ、ってぼくをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

シアトルランキングはこちらから。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

キットを見つけてくれてありがとう!
Petfinder.com - I Support Pet Adoption 


0 件のコメント:

コメントを投稿