キットが色んな音を怖がるようになった、と前回のブログに書きましたが、
アメリカ独立記念日の花火を避けるため、
7月4日、キットファミリーは国境を越え、カナダ・バンクーバーにおりました。この日アメリカはどこへ行っても花火ですが、ここなら静かです。
![]() |
カナダからお誕生日おめでとう、アメリカ! |
キットにとって、初めての海外旅行!
わー、お水だよ! |
入国審査に必要だろうと、キットの予防接種記録を持参したけど「犬一匹ね」と車内をチラッと見ただけで、提示する必要はありませんでした。ユルくてイイ!でも、
![]() |
たとえ2匹でも気づかない |
レストランでは外席でも犬は立ち入り禁止。シアトルのドッグフレンドリーに慣れすぎて、それが不自由でした...
一応、星条旗色コーデ |
でも、犬連れ旅行=グルメをあきらめる旅、ですからね。まずはGranville Islandへ。
犬連れの人がたくさんいました。
ウエスティを何匹も見ました 人気らしい |
何かしら外で食べられるものが買えます。これは夫のホットドッグ。私はベーグルなど、デリで調達。
日陰の席で休んでいたら、
ファッショニスタな女の子が...
左上でビデオを撮るお父さん |
そーっと撫でようとしてペロッとなめられ、キャー!...この遊びに何度もつきあうキット、我が犬ながら子供と遊ぶのがウマい。
まわりからドッと笑いが |
この子のお兄ちゃんが夫に質問。「この犬、なんていう名前?」夫「キットだよ」。
すると、「じゃあこの犬のシッポの名前は?」。か、かわいい!「シッポに名前はないんだよ」と答えていましたが、答えを用意しておこうかなあ!子供はたいてい、キットの大きなシッポが好きみたいです。
![]() |
ぼくのシッポに名前をつけてください |
Granville Island Pet Treateryという、ナチュラル系フードのペット店をみつけました。
トレーニング用のトリーツや、
ビスケットなどのおやつ、
全てオリジナルブランドです。
![]() |
買って買ってー |
これとこれを買いました。
ひとつはファルコアにおみやげ |
夕方までプラプラして、
Hadden Parkのビーチドッグランへ。
このビーチ全体が、犬をフリーにできるエリアです。
行ってみよう!
一般のエリアとの境があいまいだしフェンスもないので、ちゃんと呼び戻しできないと不安かなー。
水に飛び込んでボールをフェッチするわんちゃん。
エッサホイサ エッサホイサ |
濡れたあとはこうして乾かしている(つもり)らしい。車に乗せて帰るのかな〜。
ビーチは穴堀り放題なのがいいよね。
マッドマックスみたいなビーチポリス。かっこいいー。
このあとディナーを求め、ロブソンエリアでテイクアウトできるものを買い、広場のテーブルで食べていたら雨が。今ごろシアトルではみんなBBQかなーと思うと悲しかった...
![]() |
日本語しゃべりたがりの人に話しかけられ、サトちゃんとうまく撮れなかった |
帰りのアメリカへの入国審査中、車の窓を開けている時に真横で海軍の花火がドーン!と始まってしまいました。審査官がチンタラと「犬が怖がってるんじゃない?」ええ怖がってますよ、だからさっさと通して〜!
苦労が台無し |
海軍の花火があるとは予想外。国境付近に人がたくさん集まっていたので、遠くに見えるアメリカ側の花火を見に来たのかと思っていたら...
公園で頭上を小型機が通りすぎた時は、ベンチ下に隠れてしまいました |
車内で震えるキットにSileo投入。違法花火がハイウェイ沿いにバンバン上がる中、音楽を大きく流しながら爆走し、真夜中すぎに帰宅すると、近所の違法花火はほぼ終わっていました。
![]() |
ありがとうカナダ! |
バンクーバーは犬との旅行に不便があると感じましたが、一日中爆音にさらされなかった分、キットのトラウマも今年は軽く済みました。
次はどうしよう、と早くも来年の心配をしています。ナショナルパークのような山の中や、街中の大きなデパートの駐車場に避難する人もいるみたいです。でも夏なので、車内にいるの辛いと思うなあ。デパートのフロアで、花火よけの犬パーティ開催してくれないかなあ。良いビジネスになると思うけど...
ご訪問ありがとうございました。キットにクリックのご褒美おねがいします♡

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
キットを見つけてくれてありがとう!
KIT - The speed demon Papillon dog

Facebookページも宣伝